なんとまあ…

2011年10月31日 日常
IDとパスワードを覚えてた自分の記憶力に脱帽。

古いことは覚えてるんだ。古いことは。

さて、最後の日記からもう8年(!)も経っていました。

高校3年生だった私もいつの間にか26才です。

早いものだ。
っていうか、医学部を目指してたのか。


結果を報告しておくと、1浪の末、地元国立大の理学部化学科に進学しました。

そのまま院まで進み、修士取得後に就職しました。

今は東京で技術営業のサラリーマン1年目です。

いやぁ、ある程度は大人になったと思ってたけど、メンタリティは変わらないもんだね。

人並みの社会性は身に付けたから、まだマシになった方だけど。

一生恋愛に縁がないと思ってたけど、大学入っていくつか縁がありまして。
就職してからもご縁があって彼氏ができました。

人生って何がどうなるか本当に分からないです。

8年前の自分に会えるなら、「安心して大人になりな」って言えるんだけどね。

8年後の自分は、今の私に何て言ってるのかな。

「大丈夫だよ」って言ってもらえるように、明日からもがんばる。

明るく、優しく、前向きにね。


誰に向けてか知らないけど、近況報告でした。

ではまた。

最近は鬱の発作の周期も長くなり
毎日ギリギリ元気に暮らしています。
体力も、6割ほどは戻ってきた…かな?
高3になるまで手付かずだった勉強。
1日に1秒たりとも机に向かわない日が、、いや、
机に向かうことが出来ない日々が続いていた。
急がなきゃ、イソガナキャ…
その度に、体力は蝕まれていった。

高3になった時
かねてからの負担であった部活を、一時切り捨てた。
4時前には家に帰りつく日々。
少しだけ、ほんの少しだけ、勉強できるようになった。
数?・Bの内容に関して無知だったので
しごく基本的な問題集を買ってきた。
河合出版の【素敵な自分に出逢える数学 ?】
sinをシンと読み、cosをコスと読み
πは全て3.14と認識
こんなとんでも野郎には、物凄くありがたい本である。
4月中旬に始め、10日で三角関数は解いた。
その頃、部活に復帰。
また机に向かえなくなった。
ソプラノパートリーダーという役割
ノリの合わない後輩
仲のよろしくないサブパートリーダー
私は、90分間そこに存在するだけで、精一杯だったのだ。
見兼ねた(のかどうかは定かではないが)顧問が、パートをアルト?に移してくれた。
昔いた場所。
そこには、私の表現を理解してくれ、意見交換までできる仲間や
私のパート練習が分かりやすいと言ってくれる後輩
それに、同じ趣味を持つサブパーリー
どれだけ部活が楽に、たのしくなったことだろう。
私は6月からまた勉強を再開した。

そして今日で
領域、三角関数、指数関数、対数関数
これらの基礎を固め終わることができた。
今考えてみると
いくら高1高2の頃の家庭学習時間がゼロだったとはいえ
試験前には範囲内の青チャートを3割ほど解いていた。
だから割とすんなり仕上がったのだろう。
しかしまだこれだけでは足りない。
全然足りない。
センターレベルの問題が解けるようになったところで
旧帝大の二次試験をパスできるはずがない。
それにまだ、英語も、古典も、物理も化学も数BC?も残っている。

―― 現役に、間に合うのだろうか。

考えている暇はない。
早く、ハヤク、次の課程に移らなきゃ。

では。
中間考査は惨敗に終わり、部活友達に愚痴ってると
数学分からないと意気投合。
彼女が難しいと主張する文系の数学問題を見せてもらう。
…すると

な、なにぃ!?
これが理数と文系の差なのか!?
解けちゃうよ!?スラスラと解けちゃうよ!?
どっから手ぇつけたらいいのかわからん問題が
1つもないなんて…

「…確かにえげつないな。」
「やろ!?特にこれなんかさぁ…」

私は一種の無常感を覚えた。

久々日記

2003年5月7日
たまには書かなきゃなぁと。
少し色々ありまして。
なかなかPCに向かうことができませんでした。
今日になってようやく。
っつっても特にネタはないけど。
では。
以前タラタラと書いていたアホ日記を一斉削除し
新装開店、私の医学部サクセスロード(!?)を1年間密着するドキュメントに!!


 神戸市内の旧:ナンバースクールで、現:落ちぶれ進学校の、しかも理数コースにいる私。
中学時代までは、もう、勉強好きだったし、理数系&国語じゃ苦労したことがなかったので(今考えてみると塾のおかげなのだが)無謀にも、理数コースに進んでしまったのだ。高校の勉強の過酷さも知らずに。
入学直後の試験では、280人中36位と、まずまずの成績だった。そこで私はだらけた。まだ若かった。
1ヶ月後の中間試験。280人中256位。
わずか30日足らずで220人を逆ゴボウ抜きしてしまった。それでも私は笑って片付けた。
『あれ?』という声を黙殺するかのように、「こんなのマグレだよ」と、それまで以上に遊び続けた。

そして、期末で最下位を取った。


入学から今まで丸2年、勉強らしき勉強を私はしていない。
鬱病になったのが原因なのか、それとも結果として鬱病になったのか
それは定かではないが、ただ一つ、確かなことは
『このままじゃヤベーだろオイ!』
ということだ。
親父が医者だということもあり、幼い頃から『いしゃ』というものに漠然と興味を抱いていたのだが、人間、追い詰められると何を考えるのかわからないもので、
「医者になる!」
そう思い立ったのだ。
勿論、親は絶句した。
つい数ヶ月前まで
『日大の映画学科行く!』だの
『桐朋学園に声楽で行く!』だの
『美大に行く!』だの
アホガキの戯言のようなことを恥ずかしげも無く公言していたのが、いきなり、国立医学部行きたい、である。
ついにアホガキが狂ったか、とまではいかないが、親はそれに似た感情を持ったに違いない。
反対も罵倒もなく、あっそ、の一言で片付けられた。
あっそ、には『勝手に言っとけ』の他にも『あんたに期待なんてしてないから』のニュアンスも多分に含まれていたように思う。
しかし私はそれにムキになるタイプではない。
前述の通り鬱っ気があるので、なんとまあ勝手なことだか知れないが、しばらく凹んだ。
が、キレたガキとキレた女ほど強いものはない。
私の場合は両方だから破壊力も計り知れない。
この破壊力を、自らのお墨付き劣等生な自分の、これまたお墨付きな小さな殻に向かわせてみようと思う。
この殻をブチ壊せば、可能性も開けて鬱も消えるんじゃないかな、と…

無謀な計画を立てるのは、ガキゆえか
それとも悪あがきなだけなのか

結果は次の春を待たずとも
夏までには出るだろう…多分。

さてヘタレなこの根性を、どれだけ叩きなおせるか…
前途不安な我が青春…


【つけたし】
今でも映像作家にはなりたいと思ってます。
自分の脚本で自分の曲を自分で撮れたらステキだなとか考えると
武者震いがするのですよ(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索